北アルプスの麓に門を構える宿は、小川が流れる中庭、おやきや燗酒をふるまう囲炉裏などを設えています。どこか懐かしい田舎の暮らしを体感する時間が流れます。
 
 
魅力
Attraction
いろりで和む田舎体感。炭が燃える音や、かまどからあがる湯気など、囲炉裏の周りには懐かしい温もりが漂います。おやきの香りに誘われてついつい立ち寄りたくなる特別な居場所です。
 
 
お食事
Cuisine
信州の北部、アルプスの麓は雪国らしい四季が際立つエリア。畑の恵みを味わう鍬焼きや、山々をイメージした雪鍋など、目にも舌にも楽しい料理をご用意しました。
※食事内容は取材当時のものです。内容は時期により異なります。
 
 
温泉
Spa
清涼な風が渡る湯処。大町温泉郷の湯は、北アルプスの麓に湧く湯量豊富な秘湯・葛温泉からの引湯。アルプスの山々からもたらされた、大自然の恵みの湯をご堪能ください。
 
 
空間
Space
地域らしさあふれる界の「ご当地部屋」。界 アルプスでは「信濃もてなしの間」として、地元きりえ作家・柳沢京子氏によるきりえのアートフレームが飾られ、伝統工芸・松崎和紙で作られた行灯のやわらかなあかりが灯ります。
 
 
中村のわんポイントアドバイス
Attention Point
日本全国、約450施設へ宿泊をしてきたTWD中村が、実際に宿泊をして感じたこと
「こんな愛犬家におススメしたい」そんなわんポイントアドバイスをお伝えします。
 
 
アルプスの山々に囲まれたように建つ低層階の温泉旅館
道を挟み右と左に建物が分かれて建っているのは、この道の終点にあるお寺に誰しもが参拝に行けるためとか。
チェックインの際(15:00~17:00)には、手作りで焼き上げてくれるウェルカムおやきが格別の美味しさ。
雁木沿いに設えた椅子で愛犬たちも一緒に食べられ、自然の空気を身体中に取り込みながらのこのサービスは格別だった。夜は日本酒好きにはたまらない熱燗サービスもある。
愛犬ルームは一部屋限定で、お庭を通った突き当たりにある
食事は朝夕共に食事処へ。
 
 
部屋からお庭を散歩しながら、リードのみで行けるのは、当たり前に思えるけどなかなかない取り組みで、愛犬家には嬉しい配慮だと思う。
食事処は入口近くの個室なので、落ち着かなくなったら直ぐに外に出られるのも嬉しい配置だ。
ハードケージが設置されているので、多頭飼い飼い主には安心だ。
アルプスの山々に抱かれているような空間で、大自然と一体化したような非日常の時間をぜひ愛犬たちと過ごしてもらえたらと思います。
 
 
|  |  | 
|  |  | 
|  | 
| ペット可能な 部屋の数
 | 1室 | チェックイン/ アウトの時間
 | イン:15時 アウト:12時
 | 
| 料金 | お1人様28,000円~ ※1室2名様ご利用時
 ※1泊朝夕食付(税込)
 | 駐車場 | 有 | 
| アメニティ 情報
 | 作務衣・足袋・和漢生薬成分を用いたアメニティ(クレンジング、洗顔フォーム、ボディソープ、シャンプー、コンディショナー、化粧水、乳液、ボディローション、ハンドソープ)・歯磨きセット・ドライヤー・タオル・フロア掃除道具 | 室内設備 情報
 | Wi-Fi・湯沸かしケトル・茶器・読書灯・加湿器・TV・ミニバー・金庫 | 
| クレジット カード
 | 〇 | 利用可能な 犬種と数
 | 小型/中型犬(20kg以下) 2頭まで
 | 
| ペット 宿泊料金
 | 5,093円/1頭 | ペット用の ゴハンの有無
 | – | 
| ペット同伴 可能エリア
 | ・土足厳禁エリアはペット用キャリーに入れて移動 ・食事処は食事可(食事は持ち込みのみ)
 ・大浴場、ご当地楽は同伴不可
 ・パブリックスペースでのリード装着必須
 ・常設ケージあり(幅120×奥行80×高さ71)
 ・持ち運びケージあり(幅47×奥行67×高さ51)
 ・送迎:公共交通機関のルールに準じ、ペット用キャリーにて利用可
 | ペット用 アメニティ
 | トイレ・トイレシート・防水マット・粘着クリーナー・消臭剤・ポリ袋・蓋付き専用ゴミ箱・フードボウル・水飲み容器・足ふき用ウェットティッシュ・ケージ(幅120×奥行80×高さ71)・持ち運びケージあり(幅47×奥行67×高さ51) |